みなさま、こんにちは。Kazuto Tanabe(@WWDC1999)です。
この記事は、JAYFI Japan様の提供でお送り致します。
今回はぷるど.net始まって以来、初めてのヘッドフォンのレビューです。
今回、Jayfi様よりお送り頂いたのは「Touch H1」と言うBluetoothヘッドフォンです。
ワイヤレスヘッドフォンは私自身が所有するのは、初めての経験だったりもします。
それでは、開封と詳細を見ていきます!
パッケージ。シンプルです。
裏面はオールイングリッシュでした。
付属品は、本体、充電用MicroUSBケーブル、3.5mmステレオミニプラグケーブル、説明書です。
本体。¥6,000弱にしては上品な印象です。
耳に当てるほうにはRとLの文字が。こう言う表現方法。オシャレで私は好きです。
Jの字が書いてある方に、充電用のMicroUSB inがあります。
反対側には、3.5mmジャックとペアリングボタンがあります。
写真では分かりにくいですが、マイクもあります。
今回のTouch H1は、Bluetooth接続が可能なヘッドフォンです。
また、NFC対応スマホではNFC経由でペアリングすることも可能です。
せっかくですので、iPhoneでの接続方法をご紹介しておきます。
設定>Bluetooth>本体のペアリングボタンを長押し>Touch H1をタップ。
すると、バッテリー表示の横にヘッドフォンマークが出てきます。
また、通知センターにバッテリーのウィジェットを追加すると、%でバッテリー残量を確認できます。
また、このヘッドフォンはタッチ機能が付いています。
『J』の字が印刷されている部分にセンサーが内蔵されており、上下に触ると音量の調整。
前後にスライドすると、曲送り/戻しが可能です。後ろにスライドすると電話にも出れます。
タップすると、再生/一時停止も出来ます。
最大ペアリング数は2台まで。
通信距離はBluetooth4.1の企画に準じる、約10m。
使用可能時間は約18時間。
最大待ち受け時間は15日間となっています。
肝心の音質ですが、あまり良くないとしかいえません。また、音漏れも酷く正直、使い物にはならないかぁ。といった感じです。正直、よくこれを製品化したな。というレベルで酷い。今後の改善に期待したいところです。
Jayfiさんの公式SNSは以下の通りです。