みなさま、こんにちは。Kazuto Tanabe です。

今回は、2022年10月26日より販売が開始された iPad(第10世代)をレビューします。

・そもそも iPad(第10世代)とは?

iPad(第10世代)は、初代 iPad から数えて10世代目となる iPad です。

現在は、iPad Pro、iPad Air、iPad mini と派生モデルが登場していますが、一応は iPad(第10世代)が初代から続く iPad のナンバリングを継ぐ製品です。

iPad(第10世代)では、iPad シリーズとして初めてホームボタンを搭載しないモデルとなり、iPad 4 以降継続されていた Lightning 端子が USB-C 端子に変更となるなど、iPad 史上最も大きい変化が加えられたモデルです。

SoC には、A14 Bionic を搭載し、ディスプレイは Liquid Retina ディスプレイとなっています。また、Cellular モデルに関しては iPad としては初めて 5G に対応しました。

さらに、全ての iPad シリーズとして初めてインカメラの位置が変更となり、横向きでの使用を前提としたものに改められました。

*ここで指す iPad シリーズとは iPad シリーズ全体ではなく、廉価版ラインの iPad。

・開封

パッケージ

シュリンクが廃止に

この辺りはいつも通り

内容物も説明書、充電器、USB-C ケーブルと基本的には変わりなく

ただ、今回より編み込みケーブルに変更。MagSafe 3 と全く同じもの。

説明書も最低限。シールは筐体の色にはならない

本体

iMac M1 の黄色と同じ印象

カメラは突起した

音量ボタン

Touch ID を兼ねる電源ボタン

キーボード用の Smart Connector

USB-C

カメラは縦上部から横上部へ移動

こんにちは

・前モデルとの比較

昨年、本誌でレビューした iPad(第9世代)と外見を比較すると以下のようになります。

左9世代、右10世代

基本的には同じ iPadOS であるため、機能などに大きな違いはありませんが、画面がより大型化しホームボタンがなくなっています。

デザインだけいえば、iPad Air や iPad mini など現行の iPad シリーズと同等になりました。

・120ドルの価格差をどう考えるか

iPad(第10世代)は、第9世代と比較して120ドルもの価格上昇が行われています。

日本円にすると、¥19,000(Appleレート/税込)になります。円安が進む現在において、円換算で話をするとややこしいだけですので、ここでは120ドル差の価値があるのかとします。

これまでの画像でもわかる通り、iPad(第10世代)は 第9世代と比較して、ディスプレイ、筐体、スピーカー性能、SoC など大きく変化が加わった箇所が多いモデルです。これは、上位モデルの iPad Air(第5世代)と比較しても同様のことがいえ、両モデルの間にはさらに100ドルもの差が存在します。

まず、第9世代と比較するとその進化は大きく、エントリーモデルの iPad ながらも、上位機種と同じ操作性とデザインを実現しています。また、これまで iPad Air(初代)のボディを使い回してきたエントリー向け iPad がそれを捨て、iPad Air(第4世代)以降のボディを採用したことにより、USB-C の搭載やスピーカーの強化など機能面でも大幅に進化しています。

このことを考えると、120ドルの価格差は頷けるものであり、むしろ120ドル乗せるだけで機能アップが買えるなら、それは安いとも感じます。

iPad Air(第5世代)と比較した場合、主にディスプレイ性能と Apple Pencil、SoC が大きく異なります。iPad(第10世代)の Apple Pencil 2 非対応は、「どうしてそうなった」といわれる部分であるため、この機能を得るためだけでも、100ドルの価格差は納得できる人が多いのではないでしょうか。

それに加え、iPad Air(第5世代)は Apple M1 チップを採用し、Stage Manager など Apple Silicon 搭載機種でしか使用できない機能も存在します。

察しの良い方なら既にお気づきかもしれませんが、Apple Pencil を使う場合に真にコストパフォーマンスに優れるモデルは iPad Air(第5世代)だと思われます。

・どんな人に向けたモデルなのか

iPad のラインアップの中で比較すると、中途半端さが出るように感じる iPad(第10世代)ですが、買いだといえる層はあります。

それは、Apple Pencil を使用しない or 別のスタイラスを使用するユーザーです。

何やらヤバいものが産まれたような…

「今の時代にそんなのいないでしょ」と思われがちですが、ネットサーフィンや動画視聴などの用途で iPad を購入するユーザーは多く、これらのユーザーはそもそも Apple Pencil を購入すらしません。また、極度環境下で使用する場合、防塵・防水ケースに iPad を入れ、専用スタイラスをケースにワイヤーでくくり付けるというような場合も、Apple Pencil は不要です。

要は、Apple Pencil の必要の有無で iPad(第10世代)の価値の感じ方は変わり、これらの人にとって、機能的制約はあるものの最新の iPad と同じデザインであり、USB-C を採用し、新色を含むカラーバリエーションがある iPad(第10世代)は登場を待ち望んだ製品ともいえる製品なのではないでしょうか。

また、iPhone でいえることですが、「あまりにも古めかしいデザイン過ぎて iPhone SE ではなく iPhone 12 を買う」というニーズがある以上、最新のデザインに近付ける行為に一定の合理性はあるのではないかと感じます。

・GeekBench 5 の結果

毎回、参考になるのかならないのかよくわかっていない GeekBench 5 の結果です。

基本的には、iPhone 12 シリーズに搭載されていた A14 が搭載されているため、iPhone 12 シリーズと似たような数値となっています。

・充電は最大30W

iPad(第10世代)では、新たに30Wの高速充電に対応しています。

iPad シリーズとして初めて高速充電に対応した、iPad(第9世代)では20Wの高速充電が上限となっていましたが、iPad(第10世代)ではそれが10W引き上げられました。

そのため、30Wの USB-C 充電器を使用すれば充電速度のさらなる向上が見込めます。

なお、45W、67W、100Wでもテストしましたが、いずれの場合でも30W付近の数値しか計測されなかったため、30Wが上限と推定されます。

・使用感

到着から数時間程度触っただけですが、スピーカーの音質が大幅に向上したように思います。

iPad(第9世代)と同じ2スピーカーではありますが、(横向き時)左右にスピーカーが分散された影響で、動画再生時に両方から音が聞こえるため、よりリッチな映像視聴が可能になったと思います。

また、カメラの位置が移動したことにより、FaceTime などのビデオ通話時の不自然なカメラ画角が修正され、さもラップトップかのような映りになっています。

ケースを着けると埋もれる

ただし、iPad Air 譲りの電源ボタンに内蔵された Touch ID は非常に使い勝手が悪く、また認識精度や速度もそこまで良いとは思いません。認証速度や精度でいえば、iPad(第9世代)の方が良いと思います。

また、操作性の観点から見ても、画面を触って電源がつくにも関わらず、ロック解除のために電源ボタンを触れなければならないというのは手間に感じます。やはり、全画面スクリーンには Face ID の方が向いており、iPad Pro に Touch ID が搭載されない理由がわかったように思います。

・総評

買いたい人が買えば良い。

iPad(第10世代)の感想を端的に述べるのであれば、これくらいかと思います。

発表時から何かとギャーギャーいわれているモデルではありますが、Apple Pencil を使わないユーザーからすれば特に不便は感じないであろう仕上がりです。

また、価格についても実機を使う限り、至って妥当な設定($499)のように思い、価格に不満を感じる人は主に為替に思考を大きく歪められているのではないでしょうか。

個人的に、iMac と共通性の高いイエローは非常に気に入っており、iMac を「かわいいなぁ」と見ていた過去もあるだけに、使用用途がある iPad でこのカラーが出たのは素直に嬉しいです。

今年は何かとマイナーなアップデートが多い Apple 製品ですが、iPad(第10世代)はその中で唯一と言って良いほどの大幅な進化を遂げています。旧モデルからの乗り換えや、これから iPad を買いたい。という人にオススメできるモデルとなっていますので、欲しい方は購入されてはいかがでしょうか。

iPad – Apple

最終更新日:2022年12月12日

Error(Copyrighted Image)