みなさま、こんにちは。Kazuto Tanabe です。
この記事では、iPhone・iPad・Mac などの Apple 製品が充電できない or すぐに充電が止まるという現象の原因と対処方法をご紹介します。
・前提条件として
本記事は、充電に USB-C 充電器を利用した場合に起こりうる現象についてご紹介するものです。
Apple純正 USB-C 充電器の例
USB-A 充電器やケーブルを用いたもの、MagSafe 2 までの専用アダプタで充電する Mac を対象としたものではありません。また、USB-C 充電器を使用して充電を行うデバイスで、Apple 純正の USB-C 充電器およびケーブルを利用しているにも関わらず、このような症状がある場合は本体または充電器、ケーブルの故障です。
Apple 純正品を使用していて故障が疑われる場合は、速やかに使用を中止し、Apple へ修理を依頼して下さい。
・どのような症状か?
充電器にデバイスを接続しても充電ができない!という症状には大きく分けて2つのタイプがあります。
1つは、全く充電が行われないパターン、もう1つは「一瞬だけ充電が行われてすぐに切れる」というものです。前者に関しては、文字通り「何も起こらない」ため、大体は「充電器の故障が原因」で、わかりやすいものですが、後者については事態に遭遇しなければ理解しづらいものだと思います。
充電開始音が何度も鳴り響き、バッテリー残量表示も点滅し続ける
百聞は一見にしかず。ということで、症状をご覧いただきましたが、今回はこの症状が起こる原因をご紹介します。
・根本的な原因
この問題の原因は「充電器との相性問題」です。
症状は、主に Apple 純正ではないサードパーティ製充電器を利用した場合に発生します。また、その充電器は3年以上前の製品であり、充電しようとするデバイスはここ2年以内に発売された新しい製品である場合がほとんどです。
この、古い充電器と新しいデバイスで発生する「充電できない問題」は、充電器の規格が古いことが原因です。
古い充電器の例
近年の Apple 製品、とりわけ Apple Silicon 搭載 MacBook や 20Wの高速充電ができる iPhone 12 シリーズ以降のデバイスなどの充電には、USB-PD 3.0(Power Delivery Specification Revision 3.0)への対応が好ましく、20Wの高速充電には 9V/2.22A のプロファイルを持つ製品が必須です。*1
対応しない充電器(2.0など)を使用した場合、一瞬だけ充電が行われてすぐに切れる(充電できない)・充電速度が遅い(高速充電が動作しない)という症状が稀に出現します。
*1 Apple 純正充電器は対象外
・解決策
充電器の規格が古いことに起因する問題となれば…。
既にお気づきかもしれませんが、この問題は充電器を買い替える以外の方法で問題を解決することはできません。
「えー!そこをなんとか」と思ってしまうかもしれませんが、自分の家の鍵で他人の家の鍵を開けられないように、全ての環境が揃ってから正常な動作を開始する。という挙動は、最大240Wの送電ができる USB-PD において、安全性の観点から必要不可欠なものです。
なお、Apple の高速充電は基本的な仕様は USB-PD を使用していますが、所々で Apple 独自のカスタマイズがされており、この互換性問題もどちらかといえば Apple 側のカスタマイズが原因となっています。
・古い充電器を買い換えるのはアリ
近年、USB-C 充電器は小型化の一途を辿っており、古い充電器と比較するとその差は歴然です。
全て同じ30W出力の充電器
また、様々な形状や機能を持つものがあり、USB-C が複数個あるもの、USB-A ポートも一体となっているものなど、その姿は様々です。
「充電ができない」というバッドな出来事が起こったタイミングはある意味、「良い買い換え時期」を示したものであり、この機会に現在の使用方法に合った製品を選んでみるのも良いかもしれません。
・USB-C はまだまだ過渡期
ここ数年で USB-C 充電器の利用は大幅に増加していると思います。
しかしながら、ユーザーが増えるにつれ、それだけ多様な使い方が出現することになります。そのため、USB-C(PD)規格は年々改良が加えられており、つい先日も最大出力を240Wに引き上げる USB-PD EPR が発表されました。
安定感は出つつある USB-C 充電器関連ですが、まだまだ目を見張る規格・製品の進化は日々あり、安定期に入るにはもう少し時間を要しそうです。ですので、定期的な買い替え、特にデバイスを新調した時に USB-C 充電器を買い換える必要性はかなり高いと思います。