みなさま、こんにちは。Kazuto Tanabe(@WWDC1999)です。

本日は、100円スマホグッズ第2弾としてSeriaのType-Cケーブルをご紹介します。
最初に結論を書きますが、そこそこゲテモノ臭がするので、予備用のケーブルと考えておいた方が良さそうです。

販売価格はもちろん、108円でした。 108円の性能を見ていきたいと思います。

*2017/05/22 Update*
同じくSeriaのMicroUSB to Type-Cケーブルのレビューはこちらから

パッケージ。100円にしては立派ですね。

本体。ケーブルは細めで頼りないので、長期的には使えそうにありません。

端子部のアップ。カチッと刺さるのでグラつく心配はなさそう。

Zenfone 3を恐る恐る繋いでみると、4.83V/0.88Aと案外普通の数値が出ました。

Type-Cチェッカーを使って計測しても、同じような数値が出ていました。

恐る恐るMacBookに接続してみると、4.72V/2.22Aの出力が確認できました。

パッケージ裏に5V/2.1A以上の出力が可能なACアダプター以外では使用しないように記載されています。
(恐らくType-Cの仕様を考慮した上の注意かと思います)

軽く、ググって見たところ56Ωの抵抗器を使っているそうなので、粗悪品と言う訳ではなさそうです。
(本誌では実物を使用しての検査は行っておりません。)

何とも言い難い製品ですが、予備用などには良いのかな?と思っています。
ケーブルの強度を考えてもそう長くは使えそうにありませんし。

ですが、100円で56Ω抵抗器を使用したType-Cケーブルが買えるとは…。凄い時代になりましたね(苦笑)

保存保存

Error(Copyrighted Image)