みなさま、こんにちは。
Ingress RésistanceエージェントのKazuto Tanabe(@WWDC1999)です。

本日は、タイトルからしてヤバそうな内容ですが、単にIngressにリアル課金をしてみたよ。
と言うお話です。

今回ご紹介するのは、日本のIngressユーザーが一番課金していると思われる「アノ」バッテリーです。

*今回扱う製品の飛行機内への持ち込みは、手荷物に限り可能です。

cheeroのIngress Power Cubeです!

出力は1Aと2.1Aの2ポート(注1)。その横に充電用のMicroUSBポートがあります。

本体左側面に、電源ボタン、イルミネーション切り替えボタンがあります。

背面にはIngressのロゴと型番などの情報が書かれています。ロゴは彫り込み。

インジケーターは本体下部のIngressの文字の上にあります。

フル点灯させた状態。とても綺麗。

専用のポーチも付属しています。

(注1) 2017年8月現在、合計3.4A出力 Auto-IC対応に変更になっています。

LEDを光らせないと、単なる黒い延べ棒ですが、光らせるとIngressに没入できそうです(笑)
サイバーチックな世界観が見事に再現されています。

本体も化粧箱に入っているなど、凝りに凝った製品となっています。
しかも、Ingressユーザーには嬉しい特典付き!←気になる方は買って確かめてくださいね!

cheeroさんの公式ページはこちら。
cheeroさんのYouTubeチャンネルに動画があります。是非ご覧下さい!

Error(Copyrighted Image)